ゲームを複数起動するとPCがガクガクする理由と解決方法

パソコン

ゲームを快適にプレイするために、高スペックのパソコンを揃えることは当然のことです。

しかし、十分なスペックがあるはずなのに、ゲームを複数起動するとパソコンがガクガクになってしまうことがあります。

 

この記事では、その原因と考えられる解決策を詳しく紹介します。

ガクガクした動作に悩んでいる方は是非読んでみてください。

 

 

パソコンのスペックは本当に十分か?

ゲームを快適にプレイしたい場合、まず確認すべきはパソコンのスペックです。

高スペックのパソコンでも、誤った設定や環境の問題でパフォーマンスが低下する場合があります。

 

  • CPUやGPUは最新のものであるか?
  • メモリは十分か?
  • ディスプレイ設定は最適か?

 

まず確認したいのは、グラフィックカードやCPUなどの主要コンポーネントが最新かどうかです。

古いバージョンでは最新のゲームに対応できず、性能が追い付かない場合があります。

 

例えば、FF14やLoL、OWなどはそれぞれ異なる要求スペックを持っていますが、すべてが高い性能を必要とします。

また、複数のゲームを同時に起動する場合、特にメモリの使用量が大きくなります。

メモリが32GBあるので一見十分に見えますが、複数の高負荷ゲームを同時に動かすには性能が追いつかないこともあります。

 

ディスプレイ設定についても考慮が必要です。

違うFPS値で複数のディスプレイを使用している場合、異なるリフレッシュレートが問題となることがあります。

 

 

パソコンの冷却とサーマルスロットリング

熱が原因でパフォーマンスが低下することはよくあります。

特に高性能なゲームをプレイする場合、パソコン内部の温度管理が重要です。

 

  • CPUやGPUの温度はどうか?
  • 冷却装置やファンは正常に機能しているか?
  • 埃などの物理的要因はないか?

 

サーマルスロットリングとは、ハードウェアが高温になると自動的に性能を落とす機能のことを指します。

これはハードウェアを保護するためのもので、特に高負荷の作業を行っているときにはありがちな現象です。

CPUやGPUの温度が72℃やそれ以上になると、性能が自動的に低下します。

 

冷却装置が正常に機能しているかを確認するためには、PC内部のファンやクーラーをチェックすることが重要です。

また、埃がたまっていると熱がたまりやすくなりますので、定期的な掃除も必須です。

 

 

ソフトウェアの設定とドライバ更新

意外と見落としがちなのが、ソフトウェアやドライバの設定です。

特に最新のドライバやオペレーティングシステムの更新が必要な場合があります。

 

  • ドライバは最新か?
  • オペレーティングシステムやソフトウェアの更新はされているか?
  • 設定は最適化されているか?

 

ドライバやオペレーティングシステムの更新は、パフォーマンスに直結します。

最新の状態に保つことで、多くの問題が解決することがあります。

 

また、ゲームごとに異なる設定が必要な場合もありますので、設定を最適化することも忘れずに行いましょう。

特にNVIDIAのグラフィックカードを使用している場合、NVIDIAコントロールパネルで設定を確認することが重要です。

負荷が高い設定をオフにすることで、パフォーマンスが向上することがあります。

 

 

電源管理の設定を再確認

電源管理の設定が意外と問題を引き起こすことがあります。

特にゲームをプレイする際には高パフォーマンスモードに設定するのが一般的です。

 

  • 電源プランはハイパフォーマンスになっているか?
  • プロセッサの最小・最大状態は最適か?
  • 効率モードの設定はどうか?

 

電源プランがハイパフォーマンスに設定されていることを確認しても、プロセッサの最小状態や最大状態の設定が適切でないとパフォーマンスが低下することがあります。

特に最新のWindows 11では効率モードの設定が導入されていますが、この設定がパフォーマンスに悪影響を及ぼしている場合があります。

 

効率モードが勝手にオンになる場合があるため、この設定を確認し、必要に応じてオフにすることをお勧めします。

グループポリシーエディタを使用することで、さらに詳細な設定が可能です。

 

 

ゲームごとに最適化を考える

複数のゲームを同時に起動する場合、それぞれのゲームが求めるリソースが影響し合うことがあります。

それぞれのゲームの設定を調整することで解決できるかもしれません。

 

  • 各ゲームの画質設定を低下させているか?
  • どのゲームが一番リソースを消費しているか確認しているか?
  • ゲームのウィンドウモードとフルスクリーン設定を見直しているか?

 

FF14やLoL、OWなどのゲームはそれぞれ異なるリソース要求があります。

例えば、FF14をウィンドウモードにして最小化し、他のゲームをプレイする場合、FF14がバックグラウンドでもリソースを消費するため、それが原因でパソコンがガクガクになることがあります。

 

各ゲームの設定で画質を低下させたり、影響を受けやすいゲームを特定することも重要です。

特にウィンドウモードとフルスクリーンモードの切り替えにより、パフォーマンスが大きく変わることがありますので、一度試してみてください。

 

 

ネットワークの影響も排除しよう

ゲームをプレイする際、ネットワークの影響も無視できません。

特にオンラインゲームでは、ネットワークの状態がパフォーマンスに直接影響します。

 

  • ネットワークの速度は十分か?
  • 有線接続になっているか?
  • 他のデバイスが帯域を占有していないか?

 

オンラインゲームをプレイする際、ネットワークの速度と安定性は非常に重要です。

特に複数のゲームを同時に起動する場合、その影響が顕著になることがあります。

有線接続であっても、他のデバイスが同じネットワークを使用している場合、帯域が分散されてパフォーマンスが低下することがあります。

 

また、ルーターやモデムの再起動、最新のファームウェアへの更新も検討すると良いでしょう。

これにより、ネットワークの速度と安定性が改善されることがあります。

 

 

物理的な要因もチェックしよう

パソコン内部の物理的な問題も無視できません。

埃やケーブルの接続状態など、物理的な要因がパフォーマンスに影響を与えることがあります。

 

  • 内部の埃は除去できているか?
  • ケーブルの接続状態は良好か?
  • パーツの取り付けは適切か?

 

パソコン内部の埃が原因で冷却性能が低下し、これがパフォーマンスの低下に繋がることがあります。

定期的な掃除は非常に重要です。

特にファンやヒートシンク周辺は、熱を放出するための重要な部分ですので、しっかりと掃除を行ってください。

 

また、ケーブルの接続状態もチェックすることが大切です。

特にGPUやメモリなどのパーツがしっかり取り付けられているかどうかを確認しましょう。

物理的な問題が解決すれば、パフォーマンスが大幅に向上する可能性があります。

 

 

ソフトウェアの競合とバックグラウンドアプリの影響

バックグラウンドで動作しているアプリやソフトウェアの影響も見逃せません。

特にリソースを多く使用するアプリが複数動作している場合、その影響が顕著になります。

 

  • バックグラウンドアプリは必要最小限か?
  • リソースを多く消費するアプリはないか?
  • ウィルス対策ソフトの設定は問題ないか?

 

バックグラウンドで動作しているアプリやソフトウェアが、ゲームのパフォーマンスに大きな影響を与えることがあります。

特にブラウザを多く開いている場合や、他の重いアプリが同時に動作している場合、その影響が顕著になります。

タスクマネージャーを開いて、現在動作しているアプリやプロセスを確認しましょう。

 

リソースを多く消費しているアプリが見つかれば、必要ないものは終了させることをお勧めします。

ウィルス対策ソフトもリソースを消費することがあるため、設定を見直すことが重要です。

 

 

BIOSの設定とファームウェアの更新

パフォーマンスに影響を与える可能性がある設定には、BIOSの設定やファームウェアがあります。

適切な設定がされているか確認しましょう。

 

  • BIOSの設定は最適化されているか?
  • ファームウェアは最新か?
  • オーバークロックの設定は正しいか?

 

BIOSの設定やファームウェアの更新も、パフォーマンスに直接影響を与える重要な要素です。

BIOSの設定が適切でない場合、ハードウェアの性能を十分に発揮できないことがあります。

具体的な設定項目として、オーバークロックの設定やCPUの電圧設定などが挙げられます。

 

これらの設定を見直すことで、パフォーマンスが向上することがあります。

また、ファームウェアが最新かどうかを確認することも重要です。

最新のファームウェアに更新することで、様々な問題が解決されることがあります。

 

 

パソコンの寿命とハードウェアの劣化

パソコンのハードウェアは経年劣化するものです。

購入から数年経過している場合、ハードウェアの劣化も考慮に入れる必要があります。

 

  • ハードディスクやSSDは健康状態を保持しているか?
  • メモリのエラーはないか?
  • その他のハードウェアは正常か?

 

パソコンの寿命やハードウェアの劣化も考慮に入れるべき要因です。

ハードディスクやSSDの健康状態をチェックすることで、問題の早期発見が可能です。

 

例えば、HDDやSSDが劣化しているとデータの読み書き速度が低下し、その結果としてパフォーマンスが悪化することがあります。

また、メモリのエラーが原因でパフォーマンスが低下することもありますので、メモリ診断ツールを使ってエラーの有無を確認しましょう。

その他のハードウェアについても、異常がないか確認することが重要です。

 

 

まとめ

パソコンのパフォーマンス低下の原因は多岐にわたります。

しかし、一つ一つ問題点を洗い出し、適切な対策を講じることで、再び快適なゲーム環境を得ることが可能です。

スペックが十分であるにもかかわらずパフォーマンスが低下している場合、以下の点に注目して問題解決を図りましょう。

 

  • スペックや設定の見直し
  • 冷却性能とサーマルスロットリングへの対応
  • 電源管理とソフトウェアの最適化
  • 物理的な要因のチェック
  • バックグラウンドアプリの影響
  • ネットワークの最適化
  • BIOSとファームウェアの確認
  • ハードウェアの劣化の確認

 

これらのポイントを確認し、適切な対策を取ることで、ガクガクした動作から解放されるはずです。

問題が解決しない場合は、専門家への相談も検討しましょう。

最後に、パソコンのメンテナンスを定期的に行い、常に最良のパフォーマンスを維持することが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました